沿革

1908年(明治41年)

1918年(大正7年)

1923年(大正12年)

創業者松村亮吉(初代)が松村商店を創立し、輸出入織物の販売を始める。

資本金20万円にて、(株)松村商店を設立する。

関東大震災で店舗消失、一時閉鎖を余儀なくされる。
松村商店を個人経営し、1941年(昭和16年)1月まで継続する。

1941年(昭和16年)

松村亮吉は、国家計画経済統合により店舗閉鎖を受けて、日本絹人絹織物統制株式会社横浜広巾絹人絹織物代行会理事長となり、終戦まで関東地域一帯の配給にあたる。

1947年(昭和22年)

横浜内地織物株式会社を設立し、取締役社長に就任する。

1950年(昭和25年)

株式会社松村商店を資本金200万円で設立。取扱品は、生糸、絹織物、化学繊維を主とし、特に福島県川俣産地の軽目羽二重を扱う。

1951年(昭和26年)

1952年(昭和27年)

1954年(昭和29年)

1958年(昭和33年)

1960年(昭和35年)

1962年(昭和37年)

1965年(昭和40年)

1967年(昭和42年)

1969年(昭和44年)

横浜内地織物株式会社を合併。

川俣事務所開設。

現在地に新社屋を建築。

創業50周年記念行事を行う。

松村第2ビルを建設する。

松村千賀雄が、第二代社長に就任。

株式会社松村商店を現社名「松村株式会社」と改める。

松村第3ビルを建設する。

矢島商事を吸収合併する。これにより横浜生糸取引所仲買会員となり、生糸の清算取引(先物取引)業務を行うようになる。

1970年(昭和45年)

1974年(昭和49年)

1980年(昭和55年)

1982年(昭和57年)

2000年(平成12年)

2002年(平成14年)

2004年(平成16年)

2007年(平成19年)

2008年(平成20年)

2009年(平成21年)

2019年(令和元年)

2020年(令和2年)

2021年(令和3年)
  

2022年(令和4年)

東京営業部開設。

新社屋及び松村第2ビルを建て替えて、松村本社ビルを建設する。

日本大通ビルを建設する。

松村第3ビルを建て替えて、松村ビル別館を建設する。

松村俊幸(第三代)が社長に就任。

川俣事務所を閉鎖。

生糸の商品取引員部門を撤退。

会社ロゴマーク変更。

創業100周年記念事業を行う

東京営業部を閉鎖。

「健康優良企業」目指し「健康企業宣言」を行う

横浜健康経営認証2020クラスAA取得。

横浜健康経営認証2021クラスAAA取得。
健康保険組合連合会 健康優良企業認定証(銀)取得。

横浜市SDGs認証制度 Y-SDGs / standard 取得。
松村資信(第四代)が社長に就任。

創業110年の歩みはこちらをご覧ください。

横浜健康経営認証2020クラスAA

健康優良企業認定証(銀)

横浜健康経営認証2020クラスAAA

横浜市SDGs認証制度 Y-SDGs / standard

PAGE TOP